- 2000年 11月
[←10月]
[12月→]
- 11月30日(木)
- ここ数日、風邪の症状がころころ変わる。今日は間接(右半身のみ)が痛い。
そんな、症状の小出しされるより、いっぺんに来てくれたほうが、
こっちとしては、楽なのに...。
- 今月は、コンサートづくしの月だったな...。JAMのライブは本当に良かった。
今日の1曲:「ステキなうた」 JUDY AND MARY ♪あの優しいうたは なぜ切なくなるんだろう?
- 11月29日(水)
- 11月28日(火)
- 11月27日(月)
- うみゅ〜。風邪、良くなったような気がしたけど、気のせいだったみたい...。夜になったら熱っぽくってだるくなってしまったので、
いつもより、ちょっと早めに帰った。もう少しやりたいことがあったのだけど...。
- 家の近くのコンビニ、今日から新装開店。店に入ると新しい建物独特の塗料とか接着剤とかの匂いが、漂ってる。
いろいろ割引してる。いつまで割引なんだろう...。サンドウィッチが50円引きで安いので、しばらく、
朝ご飯はサンドウィッチにしよう。
今日の1曲:「いつの日も」 遊佐未森 ♪のどの奥が痛いよ スプーンを持ったまま ひと口さえ食べられない
- 11月26日(日)
- 大学の学祭の最終日なので、行こうと思ったけど、今日は微熱があって体調が良くないようなので、
行くのを止めた。木曜日あたりから少し風邪ぎみの予感があったので、まあ、風邪だろう。
学祭は昨日のお昼に行けばよかったなって思う。
- 横になっているだけじゃ退屈なので、昨日、コンサートの待ち時間の雑談のときに思いついた
日記のページの携帯電話版Webページ変換の
プログラムを実際に作ってみる。使ってるのがノートパソコンなので横になったまま、おなかの上にのっけて、
ラッコのような状態でつれづれなるままにプログラミング。なんとなく動いているので公開してみる。
この日記ソースを見れば分かるけど、プログラムで処理しやすいように書いてある。
電子化する文章はなるべくプログラムで処理しやすいように書いておくと後で他のときに役に立ったりする。
- 夜。急に、うなぎが食べたくなったので、たまに行くうなぎ屋さんに行く。う巻が好きなので、
う巻とうな重を食べる。とても美味しかった。
今日の1曲:「5年後」 mint after dinner ♪こまれば走り出せばいい 止まれば広い地平線 よければ明日の今頃
- 11月25日(土)
- 遊佐未森さんのコンサート。場所は東京厚生年金会館。2年ぶり。
今回は、Viewsicで生中継をするので、ちょっとだけ緊迫した感じが強くて雰囲気がちがっていた。
構成は、ギター×2, ピアノ(またはシンセ), ベース, ドラム&パーカッション, ボーカル, ゲストの鼓童の太鼓。
11/8発売のアルバム「small is beautiful」を中心した構成。今回のアルバムのテーマは
波の音らしい。最初はアルバムと同じく「small is beautiful」次に「paddle out」、
「天使のオルゴオル」。前半は静かな感じの曲中心。「ちょっと海まで」で、
猫の声の「にゃ〜」の部分をバンドのメンバーがやることになってて、ピアノの羽毛田さんが
じゃんけんに勝ったのでやることに...。曲で実際に「にゃ〜」と言ったとき会場は爆笑(^_^)。
中盤でとても久しぶりに「眠れる夜の庭で」さらに懐かしい「川」が聞けた。
後半は一変して元気な曲が中心。もうコンサートでは定番の「夏草の線路」、
アルバムから「life in the tree house」、この前のシングルから「see you in spring」。
これも定番の「Floria」、Floriaはコンサートでやるときはアルバムのときの原形をとどめていないような気が...(^_^;;。
で、「ココア」。歌いおわると曲が終わらないうちに遊佐さんはステージの外へ。しばらくすると、
ピンクの浴衣で再登場。「空に咲く花」を歌う。鼓童の太鼓がいい感じ。で、またステージの外へ。今度はアルバムの写真と
同じ白の服で再々登場。最後に「ペチカ」を歌った。なかなか、いいコンサートだった。
- 帰り前にコンサートグッズを買う。
- コンサートに一緒にいった友達に、使ってないラジオチューナーを渡す約束をしてたので、
友達の家まで行ってそこからうちまで車で帰った。夜だと道が空いているので、結構、近いことが判明。
今日の1曲:「small is beautiful」 遊佐未森 ♪そっと 青く 包まれてゆく そう 優しいリズム
- 11月24日(金)
- 11月23日(木)
- 朝。12/24のAmikaさんのライブのチケットを買いに近くのチケットぴあまで買いに行く。
帰りに予約してあったaikoのプロモビデオ「ウタウイヌ」(DVD版)とライブビデオ「Love Like Pop」(DVD版)を
受け取りに行く。DVDプレーヤーがないので、そのままプレーヤーも買いに行く。PlayStation2を
買おうかと思ったけど、使い勝手が悪いらしいので、
PioneerのポータブルDVDプレーヤーを買った。
これにしたのは、ちっちゃいのとDVD-RWも見れるから。家に帰って早速aikoのビデオを見てみると、
さすがDVD、絵がきれい!!プレーヤーも小さいながらも使い勝手はいいみたい。
- 「Love Like Pop」のオマケ映像のパスワード、わかるまで、30分もかかってしまった...。
今日の1曲:「あした」 aiko ♪退屈にもあきてついたためいきをあつめ 袋につめたなら 幸せになれるのかな?
- 11月22日(水)
- 午後。会社内外から、大人気状態 (^_^;;。いろんなところから、「どうしたらいいの?」って質問殺到。
とっても久しぶりの友達からも電話かかってきた。音声での通信は1年ぶりくらいいかな?
ちゃんと、解決できたのかなぁ〜ってここで聞いても見てないか...。あとでメールをしよう。
今日の1曲:「RALLY」 Cymbals ♪"Do you know? Do you know?"質問攻めの「 ?」
- 11月21日(火)
- 仕事の帰り。明日発売のHysteric Blueの「だいすき」, JUDY AND MARYの「モットー」,ちょっと気になってた TOMATO CUBEの「桜」を買う。
電車の中で聞こうとおもったら、CDの電池が切れてしまった。トホホ。
今日の1曲:「モットー」 JUDY AND MARY ♪被害妄想 呑み込まれそう 明日はもっと 愛しい
- 11月20日(月)
- 仕事の打ち合わせで自分の家の近くの駅まで来た。打ち合わせが終わって、もう、
就業時間はとっくに過ぎているので直帰することに。帰る途中でサティで、安かったのでハーフコートを買った。
今日の1曲:「真昼」 advantage Lucy ♪ループする会話に ひとつあくびを漏らす
- 11月19日(日)
- 結構たまってきたので、ラジオ番組を録音していたMDの編集をする。そろそろ
MDLP対応のMDが
欲しくなってきた。でも、その前に、DVD見るためにPlayStation2もほしいなぁ〜。
今日の1曲:「タイムリミット」 クラムボン ♪時間はかなり残酷に 言いそびれたこと やれなかったこと 残してすすむ
- 11月18日(土)
- 夜。お台場のZepp Tokyoで、
JUDY AND MARY のライブ。整理番号がA700なんで、A,B,Cの順で入れてくれるって
思っていたら、A,B,C共通で入場制限。一番後ろの方じゃん。
まあ、チケット取れただけましだけど...。お台場、風が強くて寒い中、長い間待つ。
で、ほぼ最後に入場。
でも、去年のHysteric Blueのときも、壁づたいに前の方にいって
結構前で見れたので今回も同じ作戦を決行。1カメの後ろに来る。作戦成功!!
コンサートがはじまるとまわりの人達はみんな前の方に行っちゃって、
とても見やすい状態になった。良かった。
- コンサートは、最初で最後のアコースティックライブとのこと。(一部アコースティックじゃないとのツッコミも聞かれたが...)
JAMのメンバー(ギター・ベース・ドラム・ボーカル)以外にパーカッション・
トランペット・シンバル・ピアノ(国府弘子さん)・ストリングス(4人)・
マニピュレータ(←アコじゃないじゃん)ってのが最大の構成。
普通の曲のときはこれらの組み合わせ。いつもビデオとかで見ているのと違ってとてもおとなしい感じ。
エレキギターがないのと、そういう選曲だったからかな。「イロトリドリ ノ セカイ」とか
「そばかす」「自転車」「RADIO」「Cheese "PIZZA" Large!!」「ひとつだけ」...いろいろ聞けた。
とても、いいコンサートだった。いっしょに行った人達も満足そうだった。
そうそう、今回のライブはNHK BSの「新・真夜中の王国」(11/28)に
放送されるらしい。
アルバムが出来たって言ってたので、アルバムのコンサートがきっとあるから、
通常状態のコンサートも行ってみたいなって思った。
- コンサート終了後、シングルCDを買って(これでJAMのシングルはみんな揃った...)、
「HYPER 90'S JAM TV」ってビデオを買った。そのまま青海駅から帰ると満員で大変そうだから
お台場海浜公園まで歩くことにしたのだけど、風が強くて寒い。しかも地上を歩いていたら、
途中の太い道を横断する術がなく、結局、1.5kmほど歩くことに...。しかも、フジテレビの横を
とおるときに、とんでもない砂入りの強風で痛い...。
今度からはそっちはとおらないように気を付けないと。
今日の1曲:「イロトリドリ ノ セカイ」 ♪あの日あの道に枯れてく 名もない花の色を思い出した
- 11月17日(金)
- 夜。原宿のクエストホールに大木彩乃さんのコンサートを見に行った。
一番前の列でしかも大木さんのピアノの前だった。
今回は初のコンサートツアーだったので、いままのとってもシンプルな構成と違って
ピアノ(オルガン)&ボーカル, ギター, パーカッション, キーボード, コーラスというとっても
立派な構成だった。オルガンの演奏の「屋上遊園地」が非常に良かった。
今日の1曲:「金色の雨」 大木彩乃 ♪テレビの声が伝える 「星が落ちて来るでしょう」
- 11月16日(木)
- 11月15日(水)
- 11月14日(火)
- 仕事中。キーボードに、「まあ、一杯飲めや」ってお茶を飲ませてしまった。でも、IBM の
Space Saver Keyboard IIは、
結構、水に強い構造になってるんで、キーをパカパカって外して、中をハンカチでふきふきしてマシンを止めることなくすぐに復旧。さすが、IBM。
- 帰りに、the brilliant green の「angel song −イヴの鐘−」を買った。なかなかいい曲。
なんか、年々、やる気が出てきてるような気が...、やる気のない感じが良かったのに...。
今日の1曲:「angel song −イヴの鐘−」 the brilliant green ♪せつなくて 空を見上げた いつか見せてくれた 雪の景色を想った
- 11月13日(月)
- はふぅ。ファイルサーバー君、ディスクアクセスはいいのだけど、ネットワークが変(;_;)。
今日の1曲:「ほうき星」 スピッツ ♪今 彗星 はかない闇の心に そっと火をつける 弾丸 桃缶 みんな抱えて 宙を駆け下りる
- 11月12日(日)
- 夕方。会社に行って昨日の続き。なんのトラブルもなく完成。なんか嬉しい。
過負荷状態にして、へろへろったりしないか確認してから実際に使うかな。
今日の1曲:「ぼくはそれなりに」 鈴木朋 ♪まわりまわる毎日の ぼくは何を見てるだろう どこにいるのかなぁ
- 11月11日(土)
- 朝。JUDY AND MARY のチケットを受け取りに郵便局に行く。700番台だった。
- 昼。家の近くで、お気に入りのハンバーガー屋のフレッシュネスバーガーが開店したので、
食べに行った。とても混んでたけど、おいしかった。ベーコンオムレツバーガーがお気に入りっ。閉店は22:00らしい。土日しか利用できないか...。
- そのあと、新しく開店したソフマップで、会社用のパソコンの部品を買って会社に行った。
- 会社で、新しくファイルサーバーを作る予定だったけど、他のことで全然はかどらなかった。明日も行かなければ...。
今日の1曲:「一日」 Amika ♪二十四時間ある一日が こんな箇条書きで終わってしまう
- 11月10日(金)
- 昼休み。昨日予約したfra-foaのライブの料金を郵便局に振り込みに行った。
ついでに、CD屋にいったら、enya の「a day without rain」が売っていたので購入。
とっても久しぶりな感じ。
今日の1曲:「only time」 enya ♪Who can say / where the road goes / where the day flows / - only time
- 11月9日(木)
- お昼休みに、1/27のfra-foaのライブのチケットの予約をした。
今日の1曲:「澄み渡る空、その向こうに僕が見たもの。」 fra-foa ♪何でもないような事をそう 確かめるだけで 僕はなぜか少し 救われた気がするんだ…
- 11月8日(水)
- 11月7日(火)
- 会社で健康診断をした。結果はいつ帰ってくるんだろう...中性脂肪とかの値が気になる。
入社2年目のときに前の年の3倍の値になってから、全然、下がらなくなってしまった...。
- 帰りに遊佐未森さんのアルバム「small is beatutiful」他4枚のCDを買う。
遊佐さんのアルバムは3〜4枚おきに方向性が変わる。今回も新しい方向性な感じ。
今日の1曲:「small is beautiful」 遊佐未森 ♪人は 高く 大きなことを そう 求めるけど
- 11月6日(月)
- 朝。昨日から、なんか急にホットケーキが食べたくなったので、ちょっとだけ早起きして、マクドナルドでホットケーキを食べる。
- お昼。友達が会社の近くまで来るというので、一緒にお昼を食べる。いつもはお弁当なので、たまに、外で友達とご飯を食べるのはいいなって思った。
- 夜。コンビニやっぱり閉まっている。いつも電気がついていたところが暗くなってると何か寂しい。
今日の1曲:「リズム」 Woman's Soul ♪同世代の人達を 横目で追いながら うらやましく
- 11月5日(日)
- 夕方に近所のコンビニにジュースを買いに行ったら店の中がカラっぽになってた。
明日から3週間、店の内装をかえるために閉店するらしい。
しばらく、不便になりそうだ...。
今日の1曲:「COPYCAT」 THE CRANBERRIES ♪I see my vision very clear, wouldn't want to be another clone
- 11月4日(土)
- ケーブルテレビでスタートレック・ヴォイジャーを22時間連続でやっていて、
朝5時まで見続けてしまった。
今日の1曲:「人と星の間」 小川美潮 ♪足を踏み出せば 何か起こる 何かわかる ただ信じてた
- 11月3日(金)
- 今日も仕事だった。初電で帰る。いろいろできたので良かった。
今日の1曲:「夜から朝へ」 空気公団 ♪どこかの街から白い朝が来る 少し暖かな陽が射すあの部屋に 帰ろうか
- 11月2日(木)
- 11月1日(水)
- 仕事で秋葉原に買い物に行ってきた。雨の中結構重いものを持ち歩いて疲れた。
今日の1曲:「Rain man」 cocco ♪I don't care if it rains
過去の日記
2000年8月
2000年9月
2000年10月
アクセス回数 : 4565
[topに戻る]