[トップページ]

2000年 12月     [←11月] [2001年1月→]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

12月31日(日)
昼。ちょっと掃除をする。中途半端にきれいになる。CDと本が増えすぎてすべて収納することは現状では不可能だと判明。
夜。帰省。東京は雨。ホームも電車も閑散としている。なんか、盆と正月の東京のこのもの寂しい感じが好き。
今月はとてもいろいろなことをしたり起こったりした月だった。
今年を振り返ってみると、いつもより外側指向で行動したせいか、物理的(←実際に会ったことある人)にも電気的(←電子メールのみの人)にも多くの人に出会った。 少し自分の世界が広くなったような気がする。 あと、多くの人に助けられたなって思う(とくに仕事でね)。たぶん、いままでもいろいろ助けられてたのだけど、気が付かずにいただけだと思うのだけど...。 理論上に自分でできることは(本当は他の人がやるべき仕事でも...)全部自分でやるようにしてきたけど、今年は、いろいろ手伝ってもらうように心がけるようにしてみた。 手伝ってもらって、精神的にも時間的にもゆとりができたので、なんか、私のまわりの全体がうまく動くようになった気がする。 ゆとりのおかげで、まわりを見渡せるようになったからかな。ちょっとは、成長したのかも...。でも、まだ、人に頼むのは苦手だな...。

今日の1曲:「ONE」 遊佐未森 ♪失くした時間だけが永遠になる
12月30日(土)
今日は大晦日イブ(←なんじゃそりゃ)。
今世紀最後の忘年会。友達と新宿に集まる。新宿の都庁の展望台に行こうと都庁に向かったが、 正月だけやってて、29日からお休み。なんか、展望台に行けなかったのがくやしかったので、 かわりに池袋のサンシャイン60の展望台に行く。結構、見晴らしがよかった。でも、外の景色よりホログラムやシマリスに釘づけ。 その後、ゲームセンターでゲームして、「上海ヌードル」って中華料理屋さんでご飯を食べた。とってもおいしかった。 最後に、ボーリングをして帰宅。とても、たのしい一日だった。

今日の1曲:「夕日の魔法」 鈴木朋 ♪ひとつまたひとつ灯った 明かりの下でみんな それぞれの日々を過ごしてる なぜだか全てが愛しい
12月29日(金)
夜。大学のサークル関連の忘年会。2年ぶりな人もいた。 この時期にめずらしく落ち着いた感じの居酒屋さんでとってもなごんだ雰囲気。 二次会は、いつものノリの曲 (^_^;;;。とても楽しかった♪
帰り、ちょっと遅くなってしまって、普通の乗り換えで帰れる終電にちょうど行かれてしまった。 駅員さんに別の帰り方を教えてもらって、稲田堤経由で帰る。稲田堤は京王線とJRの駅の間がけっこう距離があるので乗り換えが大変。 登戸に着くと相模大野付近の踏切で事故がおきてダイヤがボロボロ。 とりあえず相模大野まではたどりつけるようにするらしいので、そのまま来た電車に乗る。 途中で長い間停車したり、電車を乗り換えたりして相模大野までたどりつく。 そこから、海老名まで振り替えバスに乗って、海老名から電車でどうにか家にたどりついた。 もう、既に、3:00。なかなか長い道のりだった。

今日の1曲:「Hello Another Way −それぞれの場所−」 the brilliant green ♪let's, sing a song! "hello! another way!"
12月28日(木)
仕事納めの日。午後になるとみんなバタバタと自分の机とかの掃除をやりだす。 私はシステム管理の仕事があるのでそっちに付きっきり。
帰り、研究室の新年会の幹事をきゅうきょ行うことになったので、大学の近くで会場探し。 おなかが空いてるので学生のときによく行ってたラーメン屋に行く。相変らずな感じで、おいしい。 で、学生のときにたまに使ってた居酒屋さんに予約を入れる。
そのまま、新宿に行って、the brilliant greenのアルバム「Los Angeles」と、 maybelleのアルバム「キンボウゲの日々」を買う。 ブリグリの方はブレイクする前の2枚のシングルに曲は似ている感じ(詩は日本語だけど)。 maybelle は Advantege Lucy 風な曲があったので買ってみた。聞くと全部が Advantege Lucy 風って わけじゃなくて幅が広い。

今日の1曲:「☆FALLING STAR IN YOUR EYES」 the brilliant green ♪蒼い月と輝く宇宙の地球 少し赤い葡萄色に染めて
12月27日(水)
JUDY AND MARY が3月の東京ドームライブを最後に解散してしまうらしい。残念。

今日の1曲:「Over Drive」 JUDY AND MARY ♪あぁ 夢は いつまでも 覚めない 歌う 風のように…
12月26日(火)
12月25日(月)
昼休み。郵便局に行く途中で天気雨にあった。 最初は遠くの方に雨がいたのだけど、だんだんこっちに近づいてきた。 遠くだと雨と晴の境界はけっこうはっきりしているのだけど、実際はあいまいな境界。 おかげで、少し雨でぬれてしまった...。

今日の1曲:「三月の丘の上で」 比屋定篤子 ♪風が通り抜けるたびに 銀色に光り 輝きを散らす
12月24日(日)
渋谷の nest で Amika さんのライブ。13日に出した2ndアルバム「会えない事になった日」の発売記念ライブ。 クリスマスイブなのだけどクリスマス色のほとんどないライブ (^_^;;; 。 ボーカル, キーボード(ときどきギター), ギター, ドラム&パーカッションという構成。 入場整理番号が結構後ろの方だったので、スピーカーの前立ったので、ギターはスピーカーに隠れてしまって全然見れなかった。 でも、ボーカルのAmikaさんはとてもよく見れた。 2ndアルバムの曲はもちろん、1stの「花火」,「朝方」,「ふたつのこころ」,「世界」,「一日」も聞けて良かった。 これが、私の今世紀最後のライブだな...。

今日の1曲:「花火」 Amika ♪夏に買いだめた 花火の袋 あれからずっとベッドの下で 約束の十二月を待っていた
12月23日(土)
夕方。携帯電話に見かけない電話番号が入っていた。マナーモードにしててしかもカバンにいれてたので全然気がつかなかった...。 でも、見たことある電話番号なので、誰か調べてみると、高校のときの友達だった。話をするのはとっても久しぶり。 1時間くらい話をした。正月に帰ったら遊びに行くと約束をする。
夜。おととい買った本「COJI-COJI風水」で遊ぶ。さくらももこさんの新作エッセイだと思ってかったのだけど、 エッセイは2ページしかなかった(^_^;;; (←中身を確認してから買いましょう)。 いろいろなカードが入っていて自分の家(部屋)のものの位置とかを使って判定をする占いの本。 占いの結果はCOJI-COJIに出てくるキャラクターになっている。 部屋の模様替えをすると運も変わるらしい。わたしの占った結果は、「しっかり者の正月君」だった。 キャラクター的にはコジコジと次郎君が好きなのだけど...。悪いことは書いてなかったので、 しばらく部屋の模様替えはやめよう(^_^;; (←でも、部屋の掃除はしましょう)。

今日の1曲:「約束」 mawari ♪また 長電話 つまんないコトで 大笑いしてる こんな時間が大好きで
12月22日(金)
夕飯に、お好み焼きを食べる。会社の近くにはないので、隣の駅まで電車にのって。 広島風のお好み焼きで、おいしい。中にいれる麺の量はいくら入れても同じ値段なので、 いつも、1.5倍と言ってしまう。たぶん、1.25倍くらいがちょうどいいので、食べ過ぎ状態 (^_^;; 。 会社に戻る途中で、ЯKSのアルバム「彼方まで」を買った。

今日の1曲:「自由な人」 ЯK Standard ♪そう 弱ささえも 愛しく思う もろく生きて 自由な人よ
12月21日(木)
夜。大学の研究室で忘年会に参加。大学は古い建物を壊して新しい建物に かえているので、行くたびに景色が変っているような気がする。 よく利用していた図書館が壊されていた。なんか、ちょっと、寂しい感じがした。 研究室は相変らずな感じ。なんかホッとできる。先生や友達や後輩に久しぶりに あえたので良かった。

今日の1曲:「パーフェクトサークル」 鈴木朋 ♪消えてしまわぬように テープの爪パチンと折るように
12月20日(水)
12月19日(火)
全略。

今日の1曲:「goes on forever」 ЯK Standard feat. KOKIA ♪かかえきれない程の 情報に うもれた街で あざやかすぎて とても 手を伸ばせないまま ずっと
12月18日(月)
早朝、3:30頃、やっと寝ついたのに、そとで、バンッ, バンッっていう金属音が...。 ただならぬ感じなので、家の前の通りで交通事故が起きたんだなってすぐにわかった。 窓から外を見ると後続車の人とかが事故の処理をしているよう。 特にさらに人手がいりそうな感じじゃなかったので、そのまま、寝てしまう。 朝、会社に行くときに見たら、斜め向かいの雑貨屋さんに、車が突っ込んでしまったみたいで、 店の端に増設してある建物もちょっと崩れて、自動販売機とかが傾いていた。
会社で、すっごく眠かった。たまに、キーボード押しっぱなしで、3行ほど同じ文字が続いたり...。(^_^;;;

今日の1曲:「When I sleep」 Lucy Van Pelt ♪浅い眠りの中 ぼんやり思い出す 壁のラクガキは いつか消えるけど
12月17日(日)
12月16日(土)
いつも通り昨日は夜更かしをしたので、正午に起床。それから、ばたばたしてたら、 the Indigo のミニライブに間に合わない時間になってしまった...。残念。
気を取り直して、秋葉原に向かう。久しぶりにいろいろうろついた。 自分がほしいものは手に入らなかったけど、友達に頼まれてたものは結構なデータ収集ができたので満足。 神保町によって、仕事(&趣味)関係の本を数冊買う(でも、いつ読もう...)。
新宿のハンズで、年賀状用のスタンプとステンシルを買う。今回はこれの合わせ技ってことで...。 (手抜き〜って声がぁぁ (^_^;;;)。 カバンのコーナーにいったら、ノートパソコン(VAIO-C1)がちょうど入るくらいのカバンがあったので、購入。 家に帰ってさっそく入れてみようとすると、あまりにぴったり過ぎて、入れるのにコツがいる(^_^;;;。 ライブハウスとかに行くときにもちょうどいい大きさだから、パソコン運び以外にも重宝しそう。
家に帰ったら、実家から電話。親が仕事中にケガをして入院したらしい。 月曜に退院できるそうなのだけど、心配。 正月は実家に帰らないでいいかなって思ってたけど、帰ることにする。

今日の1曲:「午前10時午後3時」 遊佐未森 ♪レコードの傷を飛び越え 針がまた戻ると
12月15日(金)
12月14日(木)
寝ていたら、非常に寒くて起きてしまった。なんか、くらくらしている。結構、熱があるみたいだ。 ストーブをつけて毛布をもう1枚かけて寝る。起きたらすごい汗。でも、熱はひいたみたい。 喉は少し痛いけど、直っちゃったみたい。よかった。

今日の1曲:「風の住む星」 西脇唯 ♪"疲れ"の分子が消えるといいね
12月13日(水)
そろそろ、年賀状の図案どうするか考えなくては...。 浪人生のときに買ったエプソン製の熱転写プリンタが、去年、お亡くなりになったので住所も手書きだな...。

今日の1曲:「微熱」 川本真琴 ♪なんにもふれず 数えず 街がざわめくまで星をみてるの?
12月12日(火)
お昼休み。今日は工藤順子さんのアルバムが発売されるので買いに行ったけど予想通り売ってなかった。
で、帰りに、新宿に寄り道(って家と反対方向じゃん(^_^;; )。やはり、売ってない。 the Indigoのシングル「ココロニ」が売ってたので買う。サイン会参加券が入ってた。16日にミニライブをするらしい。 Amikaさんのアルバムも欲しかったのだけど、これも売ってない。で、さらに、渋谷へ(ぉぃぉぃ)。 工藤順子さんのアルバムはなかった。店員さんに聞いてもデータベースにも登録されてないらしい。 うみゅ〜。マイナーすぎるのか...。仕方ないので、通販で買うことにする。 Amikaさんのアルバム「会えない事になった日」は売ってた。さっそく電車の中で聞いた。 シングルで出た曲も入っているのだけど、さらに落ち着いた感じになっている。

今日の1曲:「90%」 Amika ♪残しながら消しながら音よりも速く
12月11日(月)
11月にやった健康診断の結果が帰ってきた。気になってた中性脂肪は1/3になって通常値にもどってた。(^_^)v ファーストフードばっかり食べると体に良くないっていう説を身をもって実証。
中性脂肪は良くなったのだけど、心電図で、「非特異的心室内伝導障害」って書かれてしまった(;_;)。 どこか良くなるとどこかが悪くなるのね(;_;)。

今日の1曲:「月と砂漠」 fra-foa ♪時は記憶の砂にうずもれて 冷たくなった自分 転がっている いつかそこにくる
12月10日(日)
夕方。東京ディズニーランドに行く。前に行ったのは、たぶん10年以上前。 入場すると大きなクリスマスツリーがあってとてもきれいだった。カリブの海賊, スプラッシュ・マウンテン, ビッグサンダー・マウンテン, スターツアーズ, ミクロアドベンチャーで遊んだ。 どれも楽しかったけど、ミクロアドベンチャーが一番おもしろかった。

今日の1曲:「Little Trip」 Hysteric Blue ♪まだ始まらない冒険はこれから 恐怖と快感の旅へと出掛けましょう
12月9日(土)
新宿で飲み会。14人ほど集まる。今回は鍋が中心の和食。鍋(水炊き),お刺し身,カニの卵,サザエ...。 いつも通り、すごい量の食べ物でおなか一杯。
2次回,3次回はカラオケだった。ウケ狙いの歌が多いので爆笑しっぱなし...。

今日の1曲:「領収書'99」 Le・シート
12月8日(金)
会社で、毎年恒例のクリスマス会。ビンゴゲームで、「足用ジェットマッサージ機」が当たった。
2次回。外の飲み屋さんは結構混んでいるので会社の中でやる。 ただ話をしてただけなんだけど、なんか、とても笑った。
足用ジェットマッサージ機、ためしに使ってみると、マッサージ機的にはOKなのだけど、 音がうるさい。夜行性の私としては、ちょっと...(^_^;;

今日の1曲:「Hello mate!」 advantage Lucy ♪Hello! みんなのおでましが 冬にそなえるための パーティの始まり
12月7日(木)
12月6日(水)
お昼休みに、小島麻由美さんのアルバム「me and my monkey on the moon」を買った。 今まで出したシングルと未発表曲集になっている。全部で21曲も入っていてお買い得。
会社の帰りに郵便局によって、the brilliant green のチケットを受け取る。平日は24時間営業なので、とっても便利。
家に帰ると、さくら銀行から手紙が来ている。開けてみると、「ご当選おめでとうございます!」って書いてある。 ほえほえ?なんにも応募してないのだけど...。よく読むと、ブラウザバンキングの「使ってみよう!キャンペーン」ってので、 キャンペーン期間内にブラウザバンキングを使った人の中から抽選で選ばれるらしい。でも、そんなキャンペーンが あったことすら知らない...(^_^;;。当たったのは、1000円分の商品券。なんだか分からんけどラッキー!!

今日の1曲:「ショート・ケーキのサンバ」 小島麻由美 ♪ジャンボイチゴつけた その奇麗な三角形も一口でパクリ!!
12月5日(火)
朝ご飯に昨日買ったシュークリームを3つ食べた(ぉぃぉぃ)。 外はパリパリしてて、中のカスタードはとってもクリーミ〜で、なかなか、おいしかった。
今月は、なぜか、ケーブルテレビで「viewsic」が見れるようになっている。 先月から見れたら遊佐さんのライブも録画できたのにって思う。 今日は、10/7に行われた fra-foa のライブが放送されたので、録画をしておいた。 このライブは、チケットを持ってたのだけど、別の用事と当たってしまったので、いけなかったので、 見れてとっても嬉しい。ケーブルテレビ、月末からは、BSデジタルも見れるようになる (^_^) 。 なんか、引っ越ししたくなくなる要因が増えてるな...。

今日の1曲:「月と砂漠」 fra-foa ♪回る 廻る 架空の限界
12月4日(月)
12月3日(日)
昨日買ったDVDを再生すると、いきなりプレーヤーがハングアップしてしまった。 早送りをちょっとすると、しばらく再生するがまたすぐに止まってしまう。でも、他のソフトは全く問題なく再生できる。 仕方ないので、止まってしまうソフトとプレーヤーを持って買った電気屋さんに持っていった。 ポータブル型なので持ち運びは便利(^_^)。で、電気屋さんで症状を見てもらって、 他のメーカーのプレーヤーでも再現できるか確認してもらい(ソフトがダメなのかもしれないからね)、 他では再生できるのでソフトは悪くないのを確認して、新しいものに交換してくれることに..。 一応、新しいヤツでも動作確認、これでダメだったら、プレーヤーの設計自体に問題があることになるから、 ちょっと厄介なことになるので、どきどきしながら再生。正しく再生できた!! そのまま新しいのを持って帰る。帰って、さっそく、観てみた。最後まで問題なく再生できた。
店の帰りに年末ジャンボ宝くじを10枚だけ買う。
駅から家までの帰り道も電飾されて、クリスマス・モードに...。

今日の1曲:「トレモロ」 Plastic Tree ♪不安を綴ってた夢のくずを羊が食べた
12月2日(土)
朝。the brilliant greenのコンサートのチケットの予約をする。チケットぴあだとダメだったので、パソ通のチケットニフティを使ったらうまく取れた!!。
夜。mawariさんのライブを見に渋谷のライブハウスEgg-manに行く。インストアライブとかは何回かあったけど、 正式のワンマンライブは初めて。キーボード(ときどきギター),ギター,ドラム,ウッドベース,バイオリン(ときどきピアニカ), ボーカル&ギター(ときどきタンバリン)という構成。いままでインストアとか聞いてたのがドラムレスだったので今回は全然印象が違った。 会場はほぼ満員状態だったので、緊張してしまったのか、途中で、歌詞が抜けてしまったところがあったけど、それもご愛敬。 「幸せの青い風」「購買めろんぱん」「easy life」,... 持ち歌全部やったような気がする。「こりごり」は、アップテンポで楽しかった。 あと、曲が同じで詩が違う「いちごみるく」のプロタイプの「写真になりたい」が聞けたのは貴重だったと思う。なかなか良かった。
帰りにHMVでCDを3枚。DVD(邦画)を2本買った。DVDプレーヤーを買ってからさらに出費が...(^_^;;。 そんなに買って、いつ、見たり聞いたりするのだろう...。(^_^;;

今日の1曲:「幸せの青い風」 mawari ♪幸せの風が吹いたら ポケットに押し込んでた想い 取り出そう
12月1日(金)
はやいなぁ...。もう、12月。なんか、社会人になって時間の進みがはやくなったような気がする。 じゃなくて、「年齢」と「時間の進み」は「比例」しているのかな...。21世紀なんてとっても未来な世界だと思っていたけど、 あと30日だな。でも、小さい頃、SFの世界でしかなかったことが、結構、現実になっているのはおもしろい。 携帯電話,ノートパソコン,ロボット犬,,...。携帯テレビは小さい頃にあったら幸せだなっておもったけど、あれは、ダメね。
そうそう、今日はコンピュータとお話しをした(独り言じゃなくて...)。会社でパソコンの修理のためにパソコンメーカーに電話したら、 担当の人に転送するために電話の向こうのコンピュータは、パソコンのシリアル番号を音声で要求してきた(いままではプッシュホンのボタンだったのだけど...)。 数字とアルファベットの認識なので比較的難しくないかもしれないけど、ちゃんと、認識してくれた。 もう少しがんばると、相手がコンピュータって気がつかなくなるかも...。

今日の1曲:「ONE」 遊佐未森 ♪時は短すぎて だけど止まれなくて

過去の日記
  2000年8月   2000年9月   2000年10月   2000年11月
アクセス回数 : 4566
[topに戻る]